・本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
こんにちは、カニ子です🌸
皆さん、防災食って食べたことありますか?
私が小学生の頃は、防災の日に給食で乾パンと金平糖が出ていました。
今でもあるのかな?
最近の防災食でよく耳にするのが「アルファー米」🍚
みなさんは食べたことありますか?
アルファー米とは
- 炊いたごはんを乾燥させたもの
普通のお米を炊いたあとに急速乾燥して作られています。炊く前の生米ではなく、すでに炊きあがった状態から加工されているので、炊きたてに近い食感と味わいになるのが特徴です。 - 水やお湯を注ぐだけで復元
お湯なら約15分、水なら約60分で食べられます。 - 長期保存が可能
常温で5〜7年ほど保存できるので、防災備蓄にぴったり。 - 味の種類が豊富
白ごはんのほか、わかめごはん、五目ごはん、ドライカレーなど、さまざまな味があります。
実際に食べてみた感想
私は何度かアルファー米を食べたことがあります。
その正直な感想をまとめてみました👇
✅ 味は「しっかり系」が美味しい
白ごはんもありますが、五目ごはんやわかめごはんなど味が濃いものの方が食べやすかったです。
特に五目ごはんは出来立てのような味で子供たちにも好評でした。
✅ 我が家の人気ランキング
1️⃣ 五目ご飯 … 出来立てごはんのように具材の味がしっかりして美味しい!子供も大好き。
2️⃣ わかめご飯 … さっぱり食べやすく、おかずなしでも十分。
3️⃣ 野菜ピラフ … 洋風の味付けで非常食っぽさを感じさせないのでおすすめ。
✅ ボリュームがしっかりある
1袋でお茶碗軽く2杯分くらい。
私には十分な量で、子供2人なら1袋で足りています。
非常時でも「満腹感」を得られるのはありがたいですね。
✅ 一度試食しておくのがおすすめ
非常時はストレスで食事がのどを通らないこともあります。
普段から味や量を試しておくと安心ですし、「自分の好みの味」を見つけておくといざという時に助かります。
アルファー米は「保存食」というイメージですが、実際に食べてみると意外と美味しいんです。
ぜひみなさんもお気に入りの味を探してみてくださいね✨
最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回もよろしくお願いします😊
カニ子🦀